『鈴鹿川における魚の昔の呼び名』水辺づくりの会 鈴鹿川のうお座

0

 鈴鹿川の魚の呼び名を調査した本書、また中ノ川の調査を表した『中ノ川における魚の昔の呼び名』ともにぜひ持っておきたいものである。河川での魚貝類の呼び名は年々忘れ去られていく、これは言うなれば地域の財産のようなものであるのに、それを認識している人は少なく、また残そうとする人は希有である。こういった現代の風潮からすると、鈴鹿川、中ノ川などの「魚の昔の呼び名」がこのような形で残るのは、私のように魚貝類のことを調べているものにもありがたいことである。
 さて、本書の優れているのは種ごとの生息域など詳細な報告と、その調査票が多くそのまま掲載されていることにある。地域で生物の呼び名を調べていても、その種のはっきりしない例が多いのであるが、本書は画像も含めて非常に明解である。
 また興味深いのは「はよ」「はい」「はや」というのはオイカワ、ウグイ、カワムツに使われるということが音をふまえて列挙されている。シマドジョウを「しまどんじょ」「あみどじょう」など形態的なものからくるものと「かわどじょう」など生態的なところから来るものが併用されているというのがわかる。またオイカワやカワムツなどの婚姻色のでたときの呼び名など、我が故郷でのこと合わせても貴重な資料である。
 最後に「水辺づくりの会 鈴鹿川のうお座」が展開する地域運動も地道で素晴らしいものに思える。出来れば、ぼうずコンニャクも参加したい。

uoza003.jpguozam005.jpg

水辺づくりの会 鈴鹿川のうお座
http://www.ztv.ne.jp/web/cherry/index.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2594

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年6月28日 11:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「『フジツボ類の最新学』日本付着生物学会編」です。

次のブログ記事は「『日本産 魚類検索 全種の同定』東海大学出版会 中坊徹次編 29400円」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。